ストレスチェックプランナー協会

個人情報の取扱について

実務向上講習

講座情報詳細

タイトル ストレスチェック実務担当者・実施事務従事者研修(初級)第1回
概要 本研修は、ストレスチェック制度の基礎から実務対応までを3回に分けて学ぶプログラムです。法的要件や制度の目的、関係者の役割、実施上の注意点などを体系的に解説。管理職や人事・労務担当者が、職場で制度を正しく理解・運用し、適切な連携と情報共有を行えるスキルの習得を目指します。

第1回:ストレスチェック制度の基礎 – 法的に最低限度、何をする必要があるのか

① 労働安全衛生法におけるストレスチェック制度

② ストレスチェックの目的と位置づけ

③ ストレスチェックの対象(義務・努力義務)

④ ストレスチェックにおける職業性ストレス簡易調査票の役割
開催日

2025年6月2日(月)
から

2026年2月20日(金)
まで

会場

e-ラーニング オンデマンド配信

講師 メンタルケア学術学会 理事・専任講師
今関 仁智
定員 なし
費用 8,800円(税込)
補足事項 〇本研修は ストレスチェックプランナー(R)資格の認定要件に含まれまれる予定です。(2025年5月現時点)

※資格認定要件は現在検討中のため、変更される場合があります。
申し込み期限・方法 当協会でお申し込みを受領後、お客様へ受講手続きのURLを送信いたします。そのリンク先で決済等のお手続きをお願いいたします。
受講対象者の職種/職位 業種を問わず、あらゆる事業所に勤務している管理職およびストレスチェックに関わる業務に従事する可能性のある人事・労務・総務などを含むビジネスパーソン
身につく知識/スキル ストレスチェック制度の基本的な内容を正確に理解し、自身が勤務する事業所におけるストレスチェックの実施において、実務をスムーズに対応することができ、また、必要な連携や情報共有などが適切に実施できるようになること

お申し込み

PAGE TOP